福山 渉
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師
産業カウンセラー
ストレスチェック実施者
公認心理師養成課程実習指導者
- 経 歴
- メンタルクリニックにてカウンセリング・自律訓練法を担当、その後神奈川県内公立学校スクールカウンセラー、東日本大震災県外避難者支援などを経験しています。
現在、教職員のメンタルヘルス支援、地方自治体公務員ののメンタルヘルス相談、総合病院など医療従事者のメンタルヘルス相談、大学非常勤教員を兼務しています。
医療・教育・産業領域を中心に、地域支援を含めて幅広い心理支援経験を持っています。
企業・団体・地方自治体の職員や管理職、警察職員・医療従事者・福祉従事者・医師など専門家を対象に、メンタルヘルスや心理学、ストレスケアなどのテーマで、研修講師やセミナー講師などに積極的に取り組んでいます。
- 技 法
- 認知行動療法
自律訓練法
支持的心理療法
アサーションなどコミュニケーション技法
アンガーマネジメント
ストレスマネジメント
リラクセーション法
- 相談領域
- 適応障害、不安、うつ、不眠、睡眠障害などメンタル不調全般への心理的ケア
対人関係問題(親子、家族、パートナー、職場の人間関係など)
働く人のメンタルヘルス全般(本人、上司、関係者へトータルに対応)
働く人の休職・職場復帰に伴う支援(休業中の振り返り、再発防止策、自己分析など)
いじめに関する相談
ハラスメントに関する相談
発達特性、発達障害に伴う学校適応、就労支援、職場定着への支援など
その他、生きづらさ、生きにくさに伴う相談
- 自己紹介文
- 私はこれまで、メンタルクリニックや企業・地方自治体・医療従事者のメンタルヘルス支援、学校教育現場での相談業務などを通じて、多様な方々と関わってきました。それぞれの環境と個人のニーズに応じたアプロチを組み合わせ、その経験が今のカウンセリングに活かされています。
心の問題に直面することは誰にでも起こりうることですが、相談をすることでその重荷が軽くなることがあります。カウンセリングでは、無理なく、自分らしく向き合える機会を提供します。どんな小さな悩みでも構いません。どうぞ一歩を踏み出し、私にお話しください。
脇坂 陽子
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師
- 経 歴
- 児童相談所勤務(心理判定員)を経て、総合病院の精神科・神経科に勤務。
児童思春期病棟を含め、医療機関での臨床経験が長い。
- 技 法
- 精神分析的心理療法
支持的心理療法
親ガイダンス など
- 相談領域
- 不安障害
適応障害
うつ病・うつ状態
摂食障害 など
思春期・青年期を中心に、児童~高齢者、および思春期の子を持つ親。
猿渡 めぐみ
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師
- 経 歴
- さがみはらカウンセリングルームのほか、医療、教育、産業領域でも相談・心理支援の活動をしています。
- 技 法
- 支持的心理療法
来談者中心療法
認知行動療法
自律訓練法を主体とした心身へのアプローチ
- 相談領域
- うつ病、うつ状態、気分障害、不安障害等の精神不調
仕事の悩み、対人関係の悩み
職場復帰支援
神経難病支援
田頭 千鶴
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師
- 経 歴
- 病院やクリニックでの臨床経験を経て、現在は公立小学校・中学校スクールカウンセラーに従事しております。
- 技 法
- 支持的心理療法
精神分析的心理療法
自律訓練法
- 相談領域
- 人間関係での悩みや不安、自己理解
抑うつ状態、不安障害・パニック障害
愛着障害や発達障害における生きづらさなど
加藤 友希恵
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師
- 経 歴
- 精神科クリニック、総合病院精神科等医療領域での勤務と、
中高のスクールカウンセラーや大学の学生相談室相談員など
教育領域での勤務を並行して行っていた時期が長いです。
現在は総合病院精神科を兼務しています。
- 技 法
- 精神分析的心理療法
支持的心理療法
を中心に相談者の方の状態やニーズに合わせ、いくつかの技法を折衷して行っています。
ロールシャッハテスト等の心理アセスメントを用いて、自己理解を深めていくご提案をすることもあります。
- 相談領域
- 気分障害、不安障害、心身症、適応障害などのメンタル不調
神経発達症、不登校(親面接を含む)の相談
心理検査を用いた自己理解
思春期危機・中年期危機などライフステージ上の課題への対処など
山下 由紀子
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師
産業カウンセラー
中村 咲彩
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師
- 経 歴
- 不登校・ひきこもりの方々への訪問支援、学習支援、家族面接などの経験があります。
アンガーマネジメントの研修会講師としても、活動しています。
- 技 法
- 支持的心理療法
ブリーフセラピー
アンガーマネジメント
アサーション
- 相談領域
- 人間関係の悩み、不安、自己理解
発達障害に関わる相談
「怒り」に関わる相談
佐川 美土里
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師
- 経 歴
- 教育相談での勤務していた経験があります。
現在は総合病院の脳神経内科に勤務し、神経難病や高次脳機能障害、
認知症などの神経心理学的なアセスメントなどを行っています。
- 技 法
- 来談者中心療法
支持的心理療法
- 相談領域
- 対人関係や発達障害に関連した相談
自己理解 など
大塚 舞子
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師(認定専門公認心理師)
キャリアコンサルタント技能士2級
ストレスチェック実施者
- 経 歴
- 産業・医療などの領域で臨床経験を積みました。
特に、医療機関ではリワークデイケアの運営を行うとともに、
休職者の復職支援を中心に行ってきました。
- 技 法
- 認知行動療法
支持的心理療法
アサーション
マインドフルネス など
- 相談領域
- 適応障害、不安、うつ、不眠、睡眠障害などメンタル不調全般への心理的ケア
対人関係問題(親子、家族、パートナー、職場の人間関係など)
働く人の休職・職場復帰に伴う支援(休業中の振り返り、再発防止策、自己分析など)
キャリアコンサルタントとして、キャリア全般についての相談 など
平山 芙美
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師
臨床発達心理士
精神保健福祉士
- 経 歴
- 療育相談、就学相談、教育相談、スクールカウンセラー、
心療内科、国立医療研究センター など
- 技 法
- 精神分析的心理療法
支持的心理療法
- 相談領域
- 発達検査、性格検査など、心理検査を行っています。
川口
- 資 格 等
- 精神保健福祉士
公認心理師
Certified Anger Management SpecialistⅠ
- 経 歴
- 中学・高校の教員を経て、米国の大学院でカウンセリング修士号取得。
米国と日本の依存症関係施設、医療機関での臨床経験あり。
現在は、さがみはらカウンセリングルーム以外に医療機関、教育機関を兼務。
- 技 法
- 支持的心理療法
認知行動療法
来談者中心療法
アサーション
アンガーマネジメント
- 相談領域
- 依存症(薬物、アルコール、ギャンブル、買い物、恋愛、等)
共依存
摂食障害アダルトチルドレン
うつ
神経症
人間関係の悩み
夫婦・親子の問題
怒りの対処に問題を抱えている
自己肯定ができない等
原
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師
- 経 歴
- 教育相談や子どものメンタルクリニックの他、総合病院の精神科や単科の精神科病院での勤務の経験があります。
- 技 法
- 精神分析的心理療法
支持的心理療法
- 相談領域
- 親子関係や家族関係、対人関係の悩み、自己理解
抑うつ状態、適応障害、不安障害など
竹村 郁乃
- 資 格 等
- 臨床心理士
公認心理師
- 相談領域
- 職場不適応など一般的な心理相談(児童思春期~成人まで)
発達障害にまつわる不適応、特性、症状などの相談